紫シャンプーを筆頭にカラーシャンプーを使う人が多くなってきましたね!
最近ではグリーンシャンプーも続々と登場しているのをご存じですか?
この記事ではグリーンシャンプーの基本情報と共に、4種類のグリーンシャンプーを比較検証していきます。
また、YouTubeではこんなショート動画も発見!
こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。
グリーンシャンプーってどんな効果があるの?注意点やおすすめの使用頻度は?
それでは早速、グリーンシャンプーの効果や使い方について説明していきます。
グリーンシャンプーとは
グリーンシャンプーはカラーシャンプーの1種です。
カラーシャンプーには様々な色がありますが、グリーンシャンプーにはその名の通り緑の色素が入っています。
主に緑髪の褪色を防ぎたい人に人気のある商品です。
最近では、ハイトーンカラーやハイブリーチをする人が増えるにつれて需要も高まっています。
ただ、同じグリーンシャンプーでもメーカーによって仕上がりは様々なので事前に色味や濃さを調べてから購入することが大切です。
グリーンシャンプーを使用するときに注意するポイントは?
グリーンシャンプーを使用するときの注意ポイントは次の通りです。
【グリーンシャンプーの注意点】
・グリーンシャンプーを使用するときは汚れに注意
・グリーンシャンプーとヘアカラー剤は違うもの
1つ目の注意ポイントは、グリーンシャンプーはダメージケアが苦手な事です。
グリーンシャンプーの中にはヘアケア成分が入っているものもありますが、多くの商品はダメージケアが苦手です。
髪質によっては髪がキシキシしたり、乾燥したりして使い続けるとどんどん傷んでくる恐れがあります。
グリーンシャンプーを使用する際は、ヘアケアができるように一緒にトリートメントを使用してあげるのがおすすめです。
2つ目の注意ポイントは、グリーンシャンプーを使った時の衣服や浴室・洗面所の汚れです。
グリーンシャンプーを使用した後、きちんとシャワーで洗い流せていないとタオルや服に汚れが付くことがあるので気を付けましょう。
浴室や洗面所にグリーンシャンプーがついて乾いてしまうと、汚れを落とすのが大変になるのでできるだけ早く洗い流してください。
また、爪の間に染料がつきやすいので使用後はよく手を洗ってくださいね。
最後の注意ポイントが、グリーンシャンプーとヘアカラーは別物という点です。
たまに勘違いする人もいるのですが、グリーンシャンプーは髪を染めるためのものではありません。
グリーンシャンプーだからと言って緑に染めようとしたら、予想に反して変な色合いになることもあるので気をつけてください。
グリーンシャンプーのおすすめな使用頻度は?
グリーンシャンプーはヘアケア面やコスパなどを考えた時に、毎日の使用には適さないシャンプーです。
ただし、グリーンシャンプーは継続して使用しないと効果を十分に発揮できないアイテムでもあります。
そのため、継続して数日おきに使用するのがおすすめです。
グリーンシャンプーを1週間使用しないと黄ばみや退色が出てくるので、2~3日に一度は使用するようにしましょう。
黄ばみやすい髪色や髪質の場合なら2日に1度は使用した方が良いですが、基本的には3日に1度の使用で大丈夫です。
商品によってもグリーンシャンプーの持ちは変わってくるので、実際の効果を見ながら使用頻度を決めましょう。
【ILOA、Paleton、MOUTON、イルミナ】グリーンシャンプー4種類を比較検証してみた
今回検証するカラーシャンプーは下記です。
・ILOA Hair Color Supplement/カラーシャンプー マット
・Paleton/グリーンシャンプー
・ミルボン/カラーガジェット ピスタチオグリーン
検証の流れ
検証では18レベルの毛束を使用します。
ムラなく塗って、5分置きます。
今回は泡立てずに塗ってみました。
この時点でシャンプーの色味に違いがありますね!
気になる結果は?
結果は、暖色系カラーシャンプーほどではありませんが、どれもカラーシャンプーとは思えないほどの発色!
1つずつ見ていきましょう。
MOUTON /ネオグリーンシャンプー
MOUTONは、透明感のある黄緑色に染まりました。
暖色系より色味は濃くないので、カラーキープでの使用がおすすめです。
ただ、今回の毛束のようなハイトーン毛だとカラーチャージも期待できますね!
Paleton/グリーンシャンプー
Paletonは、MOUTONと似た色味に染まりました。
透明感のある黄緑色はカラーキープにおすすめです。
18レベルの髪に使用すると、パッケージのイメージカラーとほぼ同じ色味になっていますね!
ミルボン/カラーガジェット ピスタチオグリーン
カラーガジェットは、青みを感じるパステルグリーンに染まりました!
ほんのり色づくので、カラーキープにおすすめです。
また、青みがあるので黄ばみ予防に良さそうですね!
ILOA Hair Color Supplement/カラーシャンプー マット
ILOAは、MOUTONやPaletonと似た色味に染まりました!
透明感のある黄緑色はカラーキープにおすすめです。
また、シャンプーの残量が見やすい容器なのもポイントですね。
ただ、ポンプ式ではないのでキャップの開閉の手間を感じるかもしれません。
まとめ
今回、4種類のグリーンカラーシャンプーを検証しました。
MOUTON、Paleton、ILOAは似た色味に染まり、どれも透明感のある黄緑色です。
カラーガシェットは唯一青みを感じるパステルグリーン染まりました。
今回の比較を参考に、お気に入りのカラーシャンプーを見つけてくださいね。